「フレッツ光コース」や「フレッツADSLコース」で利用されているPPPoE方式の接続設定方法となります。

こちらの設定は、ご利用の端末1台をインターネットに接続するための設定手順となります。

最近はスマートフォンやゲーム機などの複数台でインターネットを利用することがメインとなっており、その場合にはブロードバンドルーターやホームゲートウェイなどのルーター機器を使った設定方法となります。

インターネット接続ウィザードによる設定

1.【スタート】→【コントロールパネル】を選択し、コントロールパネルの中にある【ネットワークとインターネット接続】をクリックしたあと、【インターネット接続のセットアップや変更を行う】を開きます。

2.【インターネット接続のセットアップや変更を行う】をクリックすると【インターネットのプロパティ】が表示されますので、その中にある【セットアップ】のボタンをクリックしてください。

3.【新しい接続ウィザード】が起動されるので、【次へ】のボタンをクリックしてウィザードを開始します。

4.インターネットに接続する為の設定を始めますので、一番上にある【インターネットに接続する】を選択し【次へ】進みます。

5.【接続を手動でセットアップする】を選択して、【次へ】進んでください。

6.インターネット接続する種類の設定をします。
【ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する】を選択、【次へ】をクリックします。

7.【接続名】のウィンドウではこの接続設定の名前を設定します。
任意の名前で構いませんが、ここでは【ipc東海】と設定します。

8.【接続の利用範囲】では【すべてのユーザー】を選択し、【次へ】をクリックします。
※この画面は表示されないことがあります。

9.【ユーザー名(U)】と【パスワード(P)】へ弊社から通知されたユーザー名とパスワードを入力し、【次へ】をクリックします。
フレッツ光コース、フレッツADSLコースのユーザー名はそれぞれ以下のようになります。

フレッツ光コース
ファミリータイプ○○○@b-fm.ipct.jp
○○○@b-fe.ipct.jp
○○○@b-nf.ipct.jp
※1
マンションタイプ○○○@b-ma.ipct.jp
○○○@b-me.ipct.jp
○○○@b-nm.ipct.jp
※1
フレッツ光ライトコース
ファミリータイプ○○○@b-fl.ipct.jp
マンションタイプ○○○@b-ml.ipct.jp
フレッツADSLコース
○○○@ipct.jp
※ ○○○の部分はユーザーIDが入ります。
※1 提供時期やお客様がご契約しているNTT東日本・NTT西日本のフレッツサービスよって異なります。

10.【新しい接続ウィザードの完了】が表示されましたら、【完了】のボタンをクリックして終了します。

インターネットの接続の方法

1.インターネットに接続するには、【スタート】 → 【接続】 →【[新しい接続ウィザードで設定した名前】を選択してください。

2.接続ウィンドウが表示されたら、【接続】のボタンをクリックして接続します。