「フレッツ光コース」や「フレッツADSLコース」で利用されているPPPoE方式の接続設定方法となります。OSがPPPoE接続方式に対応していない場合は「フレッツ接続ツール」を使って接続します。

こちらの設定は、ご利用の端末1台をインターネットに接続するための設定手順となります。

最近はスマートフォンやゲーム機などの複数台でインターネットを利用することがメインとなっており、その場合にはブロードバンドルーターやホームゲートウェイなどのルーター機器を使った設定方法となります。

1.フレッツ接続ツールの起動

デスクトップ上に作成された【フレッツ接続ツール】をダブルクリックします。

2.新規プロファイルの作成

【新規プロファイルの作成】をダブルクリックします。

3.接続名の入力

【新しいプロファイル名】に【ipc東海】と入力し、【次へ】をクリックします。
※ 任意の名前で構いませんが、ここでは【ipc東海】とします。

4.ユーザー名・パスワードの入力

【この接続のユーザー名の入力】には弊社から通知された接続アカウント情報を入力します。
【この接続のパスワードの入力】、【パスワードの再入力】には弊社から通知された接続用パスワードを入力します。

フレッツ光コース、フレッツADSLコースのユーザー名はそれぞれ以下のようになります。

情報を入力したら【次へ】をクリックします。

フレッツ光コース
ファミリータイプ○○○@b-fm.ipct.jp
○○○@b-fe.ipct.jp
○○○@b-nf.ipct.jp
※1
マンションタイプ○○○@b-ma.ipct.jp
○○○@b-me.ipct.jp
○○○@b-nm.ipct.jp
※1
フレッツ光ライトコース
ファミリータイプ○○○@b-fl.ipct.jp
マンションタイプ○○○@b-ml.ipct.jp
フレッツADSLコース
○○○@ipct.jp
※ ○○○の部分はユーザーIDが入ります。
※1 提供時期やお客様がご契約しているNTT東日本・NTT西日本のフレッツサービスよって異なります。

5.設定完了

【完了】をクリックします。